快速「SLクリスマストレイン」は、JR東日本が2020年冬の臨時列車として運転するSL快速列車です。
運転日や時刻・料金などについてまとめました。
快速「SLクリスマストレイン」の運転情報
運転日
- 2020年12月5・6日
運転区間
- 新津駅 – 会津若松駅
快速「SLクリスマストレイン」は、新津駅 – 会津若松駅間で運転されます。新津駅 – 会津若松駅間は磐越西線経由での運転です。
停車駅
- 新津
- 五泉
- 咲花
- 三川
- 津川
- 日出谷
- 野沢
- 山都
- 喜多方
- 塩川(往路のみ)
- 会津若松
時刻
8226レ:SL快速「SLクリスマストレイン」(新津 – 会津若松)
停車駅名 | 着時刻 | 発時刻 |
---|---|---|
新津 | 10:05 | |
五泉 | 10:22 | 10:23 |
咲花 | 10:40 | 10:41 |
三川 | 10:58 | 10:59 |
津川 | 11:12 | 11:28 |
日出谷 | 11:43 | 11:45 |
野沢 | 12:17 | 12:19 |
山都 | 12:40 | 12:50 |
喜多方 | 13:06 | 13:08 |
塩川 | 13:18 | 13:20 |
会津若松 | 13:35 |
8233レ:SL快速「SLクリスマストレイン」(会津若松 – 新津)
停車駅名 | 着時刻 | 発時刻 |
---|---|---|
会津若松 | 15:25 | |
喜多方 | 15:48 | 15:51 |
山都 | 16:05 | 16:06 |
野沢 | 16:25 | 16:35 |
日出谷 | 17:05 | 17:06 |
津川 | 17:19 | 17:34 |
三川 | 17:48 | 17:49 |
咲花 | 18:07 | 18:07 |
五泉 | 18:22 | 18:24 |
新津 | 18:40 |
快速「SLクリスマストレイン」の編成・設備情報
車両編成
- SL(C57形) + 12系7両
快速「SLクリスマストレイン」はC57形蒸気機関車と12系客車7両編成で運転されます。SL・客車共に、「ばんえつ物語号」で使用されている編成です。
列車設備
- グリーン車指定席(7号車)
- 普通車全車指定席(2・3・5・6号車)
- 展望車(4号車)
- 売店(5号車)
- オコジョ展望車両(1号車)
快速「SLクリスマストレイン」は、グリーン車指定席・普通車全車指定席で運転されます。乗車には、乗車券のほかにグリーン券・指定席券が必要です。
1号車はオコジョ展望車両として、子どもたちの遊べるフリースペースの「オコジョルーム」や、付き添いの大人たちも景色を楽しめる「オコジョ展望室」となっています。家族みんなでSL列車の乗車を楽しむことのできる車両になっていますよ。
4号車は走行線区である磐越西線の大自然を満喫することができる、開放感のある展望室になっています。
乗車記念のスタンプや、車内からハガキを出すことができるレトロな丸型ポストも設置されています。快速「SLクリスマストレイン」に乗車した際の思い出づくりにピッタリの車両です。乗車したら、必ず足を運んでみることをオススメします。
7号車はパノラマ展望スペースを兼ね備えたグリーン車。大きな窓に流れる磐越西線の大自然の景観を、ゆったりとした座席でくつろぎながら堪能することができます。このパノラマ展望室には、グリーン券を持っている人しか立ち入ることができません。
往路は最後尾に連結されるので車窓を流れる景色を、復路は最前部に連結されるのでSLの迫力ある走行シーンを堪能することができます。
グリーン車の車内は「レトロ調大正ロマン」で統一され、落ち着いた色合いのシックな座席が並びます。定員は30名で、1席+2席が10列の座席配置になっているので、ボクのようなおひとり様でも安心して乗車できます。

A席が1人掛け、B・C席が2人掛けです。
普通車は4人掛けのボックスシートなので、見知らぬ仲睦まじいファミリーと相席になってしまう可能性がありますからね。
「え、……この人は誰……?」
みたいな白い目を向けられる心配もありませんよ!
2・3・5・6号車は普通車指定席車両となっています。座席は4人がけのボックスシートで、A・D席が窓側、B・C席が通路側です。
快速「SLクリスマストレイン」の料金情報
新津駅 – 会津若松駅間で快速「SLクリスマストレイン」の普通車指定席を利用した場合の乗車料金は、乗車券1,980円 + 指定席券530円 = 2,510円です。
新津駅 – 会津若松駅間で快速「SLクリスマストレイン」のグリーン車指定席を利用した場合の乗車料金は、乗車券1,980円 + 指定席券1,700円 = 3,680円です。
コメント