2021年3月3日発 2062レ(大阪貨物ターミナル → 東京貨物ターミナル)の列車編成とコンテナ番号をまとめました。
ウイスキー専用だったJOTU 371201 5 20K2ですが、酒類専用に変更されてUT11G-95088が付番されています。
また、全国通運所有で佐川急便にリースされると思われるUV49A-30000番台の新コンテナが3つ積載されていました。今後、どの区間で使用されるのか注目したいところです。
関東〜九州路線に投入かな?UV53Aからはだいぶ容量が減ってしまうのが気になるところですが、どうなんでしょうか。
停車駅と荷役作業
駅名 | 着時刻 | 発時刻 | 荷役作業 |
---|---|---|---|
大阪(タ) | 09:48 | ||
相模貨物 | 19:21 | 19:55 | ◯ |
東京(タ) | 20:56 |
列車編成・積載コンテナ
けん引機関車について
区間 | 形式 | 所属機関区 | 仕業番号 | 充当機関車 |
---|---|---|---|---|
大阪(タ) – 吹田(タ) | EF210 | 吹田 | 124 | |
吹田(タ) – 東京(タ) | EF66 | 吹田 | 31 | EF66-120 |
大阪貨物ターミナル – 相模貨物での列車編成
2021年3月3日発の2062レ(大阪貨物ターミナル → 東京貨物ターミナル)の大阪貨物ターミナル – 相模貨物での編成と積載コンテナ番号をまとめました。

1車目:コキ106-494
- W19D-30785
- 19G-16419
- V19C-5049

2車目:コキ107-886
- UR19A-1174
- UR19A-21509
- 19G-17528
- 19D-35614
- 20D-5883

3車目:コキ107-1587
- UR19A-10575
- 20D-2174

4車目:コキ107-654
- 19D-47198
- 19D-48956
- 20D-3739
- 20D-3278

5車目:コキ106-5
- (空)

6車目:コキ106-1000
- UR19A-1377

7車目:コキ107-846
- (空)

8車目:コキ106-816
- (空)

9車目:コキ107-481
- NRSU 968014 3 22B6
- JOTU 571104 4 22T6
無水マレイン酸専用 - NRSU 968013 8 22B6

10車目:コキ1107-1822
- UT11G-95088
JOTU 371201 5 20K2
酒類専用 - UT11K-95127
JOTU 371227 3 20K2
アクリル酸2-ヒドロキシエチル専用 - UT22A-5018
塩化ビニル樹脂専用

11車目:コキ107-2015
- 20D-1875
- 19D-33768

12車目:コキ107-1994
- (空)

13車目:コキ106-800
- UR19A-12337
- V19C-4129
- 19D-23273

14車目:コキ107-140
- U55A-139548
- UV49A-30010

15車目:コキ106-645
- UV49A-30009
- UV49A-30008

16車目:コキ106-862
- V19C-6032
- 19D-51915
- 19D-23735
- 19D-38413
- 19D-47782

17車目:コキ107-1047
- V19C-7410
- 19G-17901
- V19C-8753

18車目:コキ107-475
- (空)

19車目:コキ106-77
- V19C-4433
- 19G-7835
コメント