2021年3月30日発 5050レ:「カンガルーライナーNF64」(福岡貨物ターミナル → 名古屋貨物ターミナル)の列車編成・コンテナ番号をまとめました。
これが「カンガルーライナーNF64」の上り一番列車ですが、積載はそこまでよくないですね。判明した範囲で各駅での荷役作業についてもまとめておきました。
停車駅時刻と荷役作業
5050レ:「カンガルーライナーNF64」(福岡貨物ターミナル → 名古屋貨物ターミナル)の停車駅と荷役作業については、以下の表の通りです。
駅名 | 着時刻 | 発時刻 | 荷役作業 |
---|---|---|---|
福岡(タ) | 01:26 | ||
北九州(タ) | 01:25 | 02:02 | □ |
岐阜(タ) | 15:59 | 16:55 | ◎ |
名古屋(タ) | 18:23 |
列車編成
けん引機関車
この日の福岡貨物ターミナル – 幡生操車場間のけん引機には、門司機関区所属のEH500-50が充当されています。
また、幡生操車場 – 名古屋貨物ターミナル間のけん引機には、岡山機関区所属のEF210-10が充当されています。
広島貨物ターミナル – 西条間の後部補機には吹田機関区所属のEF210-313が充当されています。
福岡貨物ターミナル〜東京貨物ターミナル間の編成
2021年3月30日発5050レ:「カンガルーライナーNF64」(福岡貨物ターミナル → 名古屋貨物ターミナル)の北九州貨物ターミナル – 岐阜貨物ターミナル間での編成です。

1車目:コキ104-2457?
- 19D-42673
- V19C-3305
- 19D-42458
- 19G-20209
- 19D-34066

2車目:コキ106-450
- 20D-1439
- 19D-24532
- 19D-39715
- 20G-718

3車目:コキ104-748
- (空)

4車目:コキ104-2229
- (空)

5車目:コキ107-1730
- (空)

6車目:コキ107-85
- (空)

7車目:コキ104-1581
- (空)

8車目:コキ107-1370
- UF42A-38033

9車目:コキ104-1386
- U54A-38281

10車目:コキ107-1179
- U54A-38252
- U54A-38312

11車目:コキ107-1696
- U54A-38328
- U54A-38287

12車目:コキ107-1224
- U54A-38259
- U54A-38264

13車目:コキ104-1905
- U54A-38220
- U54A-38320

14車目:コキ107-1631
- U54A-38309
- U54A-38324

15車目:コキ107-1316
- (空)

16車目:コキ107-987
- U54A-38271
- U54A-38319

17車目:コキ107-1838
- U54A-38293
- U54A-38232

18車目:コキ107-477
- (空)

19車目:コキ106-947
- (空)

20車目:コキ104-1935
- U54A-38303
- U54A-38304

21車目:コキ107-1495
- U54A-38302
- U54A-38260

22車目:コキ106-978
- U54A-38231
- U54A-38273

23車目:コキ104-483
- U54A-38300

24車目:コキ106-685
- (空)
まとめ
この日は福岡貨物ターミナルは19両編成で出発、北九州貨物ターミナルで後ろに5両を増結して、岐阜貨物ターミナルでは7・16・17・23両目に積まれていたコンテナを取り下ろしたようです。
増結される5両については決まりとして、岐阜貨物ターミナルで荷役作業が行われるコンテナ車については、継続した調査が必要になりそうです。空席が多いと判断できませんからね。
コメント