2021年10月11日15時〜2021年11月11日14時59分のスケジュールで、「神託のエルヘブン装備ふくびき」が開催されています。
性能やスキル・特殊効果についてざっくりとまとめました。
神託のエルヘブン装備の習得スキル・特殊効果について
ストロスのつえ

Lv 1 | 【賢者】さいだいHP +10 |
Lv 1 | ラリホー(消費MP 10) 敵1体を 眠りにさそう |
Lv 10 | キアリク(消費MP 10) 仲間全員の 麻痺をなおす |
Lv 15 | ザオラル(消費MP 25) 仲間ひとりを HP50%で復活させる |
Lv 20 | 回帰のいやし(消費MP 46) 神託の力で 仲間全員のHPを回復し 追加で石化と麻痺を解除する |
Lv 30 | スクルト(消費MP 24) 絆を力に変え 呪文で 仲間全員の しゅび力を上げる |
Lv 35 | 戦闘終了時に MP を 10 回復する |
Lv 40 | さいだいMP +12 |
Lv 45 | かいふく魔力 +12 |
Lv 50 | 【いきなり】とこしえの祈り(消費MP 15) 戦闘開始時に自動で 麻痺耐性をかなり上げ メラとイオ耐性を上げる(効果4ターン) |
↑1 | とくぎHP回復効果 +5% |
↑2 | ターン開始時 MP を 1 回復する |
↑3 | とくぎHP回復効果 +5% |
↑4 | ターン開始時 MP を 1 回復する |
おうごんのティアラ

Lv 1 | けもの系への耐性 +5% |
Lv 5 | ゲマとの戦闘時スキルHP回復効果 +5% |
Lv 8 | ゾンビ系への耐性 +5% |
Lv 10 | とくぎHP回復効果 +4% |
Lv 12 | 【賢者】スキルHP回復効果 +2% |
Lv 15 | すべての状態異常耐性 +5% |
Lv 18 | けもの系への耐性 +5% |
Lv 20 | 【賢者】かいふく魔力 +5 |
Lv 20 | さいだいHP +5 |
Lv 23 | すばやさ +10 |
Lv 25 | ゾンビ系への耐性 +5% |
↑1 | かいふく魔力 +7 |
↑2 | さいだいMP +7 |
↑3 | さいだい HP |
↑4 | 守備力 +7 |
けんじゃのローブ上

Lv 1 | イオ属性耐性 +5% |
Lv 5 | ゲマへの耐性 +10% |
Lv 8 | メラ属性耐性 +5% |
Lv 10 | とくぎHP回復効果 +4% |
Lv 12 | 【賢者】スキルHP回復効果 +2% |
Lv 15 | 斬撃・体技耐性 +1% |
Lv 18 | イオ属性耐性 +5% |
Lv 20 | 【賢者】かいふく魔力 +5 |
Lv 20 | さいだいHP +5 |
Lv 23 | すばやさ +10 |
Lv 25 | バギ属性耐性 +5% |
↑1 | かいふく魔力 +7 |
↑2 | さいだいMP +7 |
↑3 | さいだいHP +5 |
↑4 | 守備力 +7 |
けんじゃのローブ下

LV 1 | 石化耐性 +5% |
LV 5 | ゲマへの耐性 +10% |
LV 8 | 怯え耐性 +5% |
LV 10 | とくぎHP回復効果 +4% |
LV 12 | 【賢者】スキルHP回復効果 +2% |
LV 15 | 斬撃・体技耐性 +1% |
LV 18 | 怯え耐性 +5% |
LV 20 | 【賢者】かいふく魔力 +5 |
LV 20 | さいだいHP +5 |
LV 23 | すばやさ +10 |
LV 25 | 石化耐性 +5% |
↑1 | かいふく魔力 +7 |
↑2 | さいだいMP +7 |
↑3 | さいだいHP +5 |
↑4 | 守備力 +7 |
神託のエルヘブン装備のざっくりとした評価
イベント期間中のふくびきとしては第三弾になりますが、こちらもメガモンスターの「ゲマ」への耐性を取れる装備となっています。
特にゲマが使ってくる「石化の呪い」を能動的に解除することが出来るという唯一無二の性能です。
ただ、石化については2ターンで自動的に解除されるアストロンのような仕様なので、回復役さえ石にされなければ問題はなさそうな感じではあります。石化中は回復も出来ず戦闘ダメージも受けないので、人数が集まっていればV主人公の追体験のごとく、石になっているだけで戦闘が終わるような場面もありそうです。
ゲマが1ターン目に「死神の鎌」で味方の「まもりのたて」を剥がしてから「石化の呪い」を掛けてくる場合があるのが、イヤラしいところですね。こちらが初手で「まもりのたて」をしていても、剥がされて誰か1人は石にされてしまいます。
「回帰のいやし」は回復が先なのがネック
石化中はダメージだけではなく、HP回復も受け付けません。「回帰のいやし」はHP回復→石化解除ということになるので、石化されていた仲間は「回帰のいやし」ではHPが回復しないんですよね。これが、ネックになる場面がありそうだなと考えています。
また、回復が先なので、たとえ石化されている仲間がいたとしても、石化されていない味方のHPが満タンになっている場合はスキルを使うことが出来ません。
単体攻撃→石化が同じキャラだった場合には、石化を解除してあげられないことになります。
オートバトルでの相性の悪さ
開発側で調整を追い込めていないのか、オートバトルで石化されている仲間に対して「ホイミ」「ベホイミ」を撃ってしまったり、ゲマが「メラゾーマ」を撃ってくるようなケースがあるようです。
ゲマが石化したキャラにメラゾーマを撃ってくれるのは、行動1回分が無駄になるのでラッキーチャンスでいいんですが、「回帰のいやし」を使ってくれないのはちょっと引っかかりますね。
やりこんでいる人ほど、メガモンやほこらはオートでサクサクっと周回したいなと思うでしょうから、ガチャをぶん回して欲しい人とのマッチングがうまく取れていないようにも思いますw
痛恨の一撃が飛び交う中での「スクルト」の存在意義
「おにこんぼう」のようなとにかく痛恨の一撃でボッコボコに殴られてしまうような敵が増えてきている中で、果たして「スクルト」はどういった意味を持ってくるのかが疑問です。
これまでが「フバーハ」必須のような環境だったので、多段物理攻撃や全体物理攻撃が飛び交うような環境に変化していくんでしょうか。
そうなっていくんであればスクルトにも存在意義を見出すこともできますが、今度は回帰のいやしが特技であるがために呪文暴走・やまびこが発動しないという点が気になってくるようになりそうです。
まとめ
「聖風のつえ」や「ダンシングロッド」をすでに持っているのであれば、ジェムを使ってまで引く魅力はないかなぁというのが正直な印象です。
おそらく2週間後の10/25には最後のドラクエVイベント絡みのガチャ更新があると思うので、そちらの性能を見極めたいなというのもあります。
ボクは配布チケット10連と溢れそうなマイレージ10連で一面の銀世界だったので、このガチャは諦めますw
もう1回か2回溢れそうなマイレージで引けそうなのですが、メラ・デイン・バギ属性攻撃で攻略の幅が広がる天空の花嫁装備ふくびきの方を引こうと考えています。
それでは、みなさんにガチャ神の御加護がありますように。
コメント