こんばんは!まぶです!
DQMコラボイベント第三章で、メガモン「じげんりゅう」が登場しました。シルエットを見てDQMなのにじげんりゅう!?と思っていましたが、イベントストーリーを進めるとまあいいかなぁという感じではあります。
あの2人も出てくるなんてねぇ。
それはさておき、このじげんりゅう。めちゃくちゃ面倒くさいメガモンでした(´・ω・`) 冬期なのにイライラ溜まりまくりのメガモンということもあって、ごっそり人がいなくなりそうです。
じげんりゅうイライラポイント
その1:呪文・ブレス以外に人権がない
DQMコラボふくびきの「星降りの霊杖」接待メガモンになるであろうことは予想通りでしたが、じげんりゅうのみかわし率アップが厄介すぎますね。
「次元跳躍」でみかわし率を1段階アップさせてきますが、最大で2段階上昇までかかるので、こうなると物理攻撃ではミスばかり。
パワーアップされたバトマスに「ルビスの剣」を装備させて乗り込んでみたのですが、空振りばかりで全く役に立たない子でした(´・ω・`)
みなさんお馴染みのパラ・バト・レン・賢者で倒せはするものの時間もかかるし、何より空振り連発でのイライラが半端ない。デイン属性の呪文武器は引けていないので、どうやってこれから毎日クリアしていこうか迷っているところです。
「きあいため」作戦もアリですが、操作が面倒っていうジレンマ。困ったなぁ。
その2:デバフとバフ剥がし
こちらのバフは「いてつくはどう」で剥がされる上に、マヒ・怯えで行動不能にされる場面がありました。賢者とパラディンが行動不能になってしまった時はヒヤヒヤもんでしたねw
おまけに「ミラクルハック」ではこちらの属性耐性を下げてきます。こうなると「かがやくいき」が即死級のダメージに。「フバーハ」で息防御を上げていないとパーティ壊滅になりかねません。
お気に入りモンスターによるダメージ軽減があってなんとか耐えられるレベルだったので、ソロで気軽に連戦はちょっと厳しそうです。困ったなぁ。
そして、このお気に入りモンスターによるダメージ軽減すらいてつくはどうで剝がしてくるのが、もう本当に最悪の仕様。
おわりに
冬の寒い時期にわざわざイライラ溜まりまくりのメガモンをやる必要もないかなという、なんとも微妙な気持ちになっています(´・ω・`)
ガチャゲーの宿命とはいえ、メガモンなんかでも高額課金が必須になってくるようだと、プレイ継続も考え直さないといけなさそうです。
やっぱり冬はおうちでDQ10をプレイするのが良さそうですね!
コメント