DQ3でジパングといえば、アレしかないですよね!くさなぎのけん!DQウォークの世界にもやってきました。

鉢金はちょっとアイスラッガー(知らない子はググってね)みたいですが、ほかはカッコイイ和装軽鎧といった趣きでいい感じですね。
神器の天恵でいきなりまもりのたて状態になれるので、バトマスの開幕すてみ戦法にピッタリの装備セット。また、サブスキルに無属性斬撃全体攻撃、メインスキルに単体ジバリア属性斬撃攻撃を持っています。
ざっくりとしたスペックから気になったポイント、使えそうな場面までまとめてみました。
くさなぎのけん装備のスペック
くさなぎのけん

レベル | 習得スキル・特殊効果 |
---|---|
1 | 【バトマス】攻撃力 +5 ドラゴン斬り |
10 | ブレードガード |
15 | 剣気活性 |
20 | 地を疾る蒼光 |
30 | 天岩招来 |
35 | ドラゴン系へのダメージ +5% |
40 | 守備減成功率 +10% |
45 | 【得】攻撃力 +12 |
50 | 【いきなり】神器の天恵 |
↑1 | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
↑2 | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
↑3 | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
↑4 | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
剣気活性
自分のこうげき力を上げ、HPを一定量回復する。
地を疾る蒼光
敵全体に威力380%の斬撃ダメージを与え、たまにしゅび力を下げ、ごくまれにかなり下げる。
天岩招来
敵1体に威力510%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、行動時に爆発し威力150%メラ属性斬撃ダメージを与えるトラップを、まれに設置する。
神器の天恵
戦闘開始時に自動で、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる(効果3ターン)。
くさなぎの鉢金

レベル | 習得スキル・特殊効果 |
---|---|
1 | ゾンビ系への耐性 +5% |
5 | 守備力 +5 |
8 | 水系への耐性 +5% |
10 | 【晴れ】ジバリア属性斬撃・体技ダメージ +3% |
12 | 【バトマス】スキルの斬撃ダメージ +2% |
15 | 【バトマス】さいだいMP +5 |
18 | ジバリア属性斬撃・体技ダメージ +6% |
20 | ゾンビ系への耐性 +5% |
23 | きようさ +5 |
25 | ドラゴン系への耐性 +5% |
↑1 | 攻撃力 +7 |
↑2 | すばやさ +10 |
↑3 | 守備力 +5 |
↑4 | さいだいHP +10 |
くさなぎの戦羽織

レベル | 習得スキル・特殊効果 |
---|---|
1 | ドルマ属性耐性 +5% |
5 | 守備力 +5 |
8 | イオ属性耐性 +5% |
10 | 【晴れ】ジバリア属性斬撃・体技ダメージ +3% |
12 | 【バトマス】スキルの斬撃ダメージ +2% |
15 | 【バトマス】さいだいMP +5 |
18 | ジバリア属性斬撃・体技ダメージ +6% |
20 | メラ属性耐性 +5% |
23 | きようさ +5 |
25 | イオ属性耐性 +5% |
↑1 | 攻撃力 +7 |
↑2 | すばやさ +10 |
↑3 | 守備力 +5 |
↑4 | さいだいHP +10 |
くさなぎの戦袴

レベル | 習得スキル・特殊効果 |
---|---|
1 | 守備減耐性 +10% |
5 | 守備力 +5 |
8 | 攻撃減耐性 +10% |
10 | 【晴れ】ジバリア属性斬撃・体技ダメージ +3% |
12 | 【バトマス】スキルの斬撃ダメージ +2% |
15 | 【バトマス】さいだいMP +5 |
18 | ジバリア属性斬撃・体技ダメージ +6% |
20 | 守備減耐性 +10% |
23 | きようさ +5 |
25 | 攻撃減耐性 +10% |
↑1 | 攻撃力 +7 |
↑2 | すばやさ +10 |
↑3 | 守備力 +5 |
↑4 | さいだいHP +10 |
気になったポイント
神器の天恵でいきなりまもりのたてとガード・みかわし無効
なんといっても神器の天恵がうれしい!メタル系の処理は出来ないものの、日ごろの周回でガキーンとガードされてテンポロスすることが無くなりますね!
攻撃スキルを必中にする、じゃないのがなんとも残念なところ。「まじん斬り」をボストロールのこころで習得して、これを必中で当てられたらめちゃくちゃ強い武器だったんですがねぇ。
バトマスもはやぶさ斬りマンにならなくて済むし、メタル系は逃げられなければ確殺できるしといいことだらけだったんですが、うまく調整されているもんですねw
剣気活性でこうげき力を上げつつHP回復も出来る
神器の天恵でいきなりまもりのたて状態になれるので、開幕はすてみが決まりになりそうです。そして、バイキルトのみが掛かった状態を剣気活性で維持していくのが基本的なバトマスの動きになりそうかなと考えています。
ただ、そうなるとAIでさくせん行動してしまう戦鬼解放と噛み合わなくなってしまうので、難しい運用になるのかも。
そもそもきせきのつるぎでゲームバランスが壊れてしまっているので、そこそこ時間の掛かるボスじゃないと活きる場面は無さそうではあります。攻撃しながら回復が出来る武器というのは、だれしも考えるチート装備みたいなもんですからね。DQ10みたいに慎重に実装してほしかったというのが正直な感想です。
「地を疾る蒼光」は無属性なのでダメージを盛りづらい
サブ攻撃スキルの地を疾る蒼光は全体攻撃としては破格の威力380%となっています。ただ、こちらは無属性の斬撃攻撃のため、こころや装備品で威力を盛りづらいのがネック。デイン属性はアクセサリー1つでポンと10%威力をアップさせることができますからね。
ただ、これにはメリットもあってどのクエストの周回であっても敵の耐性を気にせずに使っていけるということでもあります。神器の天恵のおかげでガードやみかわしされないので、周回では特にこのメリットが活きてきそうです。
11章はギラ属性で装備とこころを組んで~、覚醒千里行はまた違う装備とこころでなんていうのは面倒くさいですからねw
初心者の方でもとりあえず一本あると普通のレベリングでは楽が出来るんじゃないかと思います。ただ、ガードもされずにメタル系の処理もできるという点では、やはり「ドラゴンのつえ」が一歩抜きんでていますね。
くさなぎのけん装備ふくびき引く?引かない?
2.5周年を目前に控えているので、めちゃくちゃ迷っています。2周年から明らかに火力インフレが強まっているので、さらにドカーンと強い装備が実装されそうな気がするんですよね。
過去の武器が錬成したとしても最新武器ほど強くならないので、常に最新武器を手にしておく方が安らかな気持ちでゲームを出来るというメリットもありますしw
とりあえずマイレージと配布されるふくびきけんで様子を見たいと思います。
おわりに
DQ3のジパングといえば「くさなぎのけん」ですからね。懐かしの装備が外伝ストーリーとともにこういった形で生まれ変わるのはいい試みだと思います。
DQ5イベントでの「ストロスのつえ」なんかもそうでしたが、各タイトルには脇役でも思い入れのある装備品があります。今後はDQ3ピラミッド外伝でおうごんのツメとか、出してくるんでしょうね。巧く考えたもんですね!
それでは、よいウォークを!
コメント