期待以上の大ボリューム!バージョン6.1情報解禁!

こんにちは!マブです!

昨晩、超ドラゴンクエストX TVでバージョン6.1の情報がいろいろと発表されました。防具の追加なんかはいつも通りですが、細かい部分についてのアップデートが想像していた以上の大ボリュームになっているようで、ちょっとびっくりしちゃいましたね。

ざっくりと気になった部分をピックアップしてみようかなと思います。

目次

バージョン6.1 タイトルは「暴かれし相貌」!

タイトルは「暴かれし相貌」と発表されました。相貌だと主に人の顔について使われる言葉ですし、リナーシェの顔をアップにした画像がTwitterで使われているので、この関係性が気になるところです。

バージョン6.0で受けた印象は、世渡り上手のしたたかな女の人、という感じでしたが、彼女が生きた時代ではどうだったのか。ストーリーも大ボリュームだと嬉しいですね。

悪神となった英雄たちが飛び去った地を順繰りに冒険していくものだと思いますが、アズラン外伝・ヴェリナード外伝がクリア必須クエストに含まれているのも気になるところ。人形たちともまた会えるのかな!?

何はともあれ、楽しみです!

新バトルコンテンツ「深淵の咎人たち」は8人でも出来る!

新たなバトルコンテンツである「深淵の咎人たち」は、なんと8人同盟パーティでもチャレンジできるようです!これは参加に対する心理的敷居が下がってとてもうれしいですね!

4人パーティでは同じ職業禁止の条件があるようで、まもの使い2枚構成を消し去りたい運営の意図が感じられますw

4人パーティでは勝利報酬がおしゃれ装備、8人同盟パーティでは新アクセサリーの「断罪のゆびわ」強化素材「赤のラクリマ」と異なっているのも面白いところ。

「断罪のゆびわ」には各種ステータスを上昇させる効果や各系統にダメージ+3%の効果を付けられるようですね。

魔法使いは魔力かくせい状態の維持もしやすくなったので、こういう指輪の方がよりメラゾーマの火力を伸ばしていくことが出来そうな感じもしますね。今後の使われ方に注目したいところです。

こちらはバージョンアップから二か月ほど経った5月中旬に公開予定だそうです。

バトルマスターと占い師にテコ入れ!

バトルマスターはそれぞれの武器の強みを活かした形に!

まず、「とうこん」のスキルラインが新しいものになりました。特に、「すてみ」は新スキルの「クイックアーツ」にチェンジ!なんと守備力ダウンの効果なしで、バイキルト状態になることができます。

防衛軍なんかだとすてみゾンビ(すてみしてタコ殴りにされてまた死ぬ)と化すこともありましたからね。これはかなり大きな変更になりそうです。おまけに移動速度アップの効果が追加されているのが、かなりデカい!

スティック僧侶のスイスイーと動くあの感じを前衛職でも出来るとなると、かなり器用に立ち回ることが出来そうです。前衛からまもの使いの席が無くなってしまうかも!?

片手剣スキルラインはかいしん率アップに特化した仕様に。こうげき力や武器ガード率の上昇幅はそのままに大きくかいしん率が伸びるようになります。また、行動短縮1秒のスキルも追加されるので、前述のクイックアーツとはやぶさ斬りで、まるでファラスのような素早い立ち回りが出来そうですw

ボクの好きなハンバトは特技の効果範囲+1mに加えて、なんと左手のちからを右手の100%にまで引き上げることが可能になります。ランドインパクトやプレートインパクトといった範囲攻撃に特化した性能になりますね!

こちらはクイックアーツと広範囲攻撃で防衛軍で今まで以上に活躍できそう。魔剣士で行くことが多かったですが、バージョンアップ後は輝天のハンマーを振り回して遊んでみたいと思いますw

両手剣はとにかく火力アップ!という印象。特技のダメージ+60に加えて、こうげき力はバージョンアップ前よりも30も伸びます。パニガルムでじげんりゅうを切り刻む天下無双マンが増えそうですw

輝天の大剣を買っているので、こちらも試し切りしてみたいところ。

想像以上の強化をもらったバトルマスターを使うのが楽しみですね!

占い師は武器ごとに役割がガラッと変化!

こちらも武器ごとにスキルラインが変更されましたが、バトルマスターのように武器の強みを活かすのではなく、武器ごとに職としての役割自体が大きく変わるような調整になっています。

片手剣では盾も持てるということからか、こうげき魔力とかいふく魔力の両方が上昇する攻撃・回復タロットの使用を前提としたバランス型に変更。完全に死にスキルとなっていたドラゴン斬りは削除されています。

占い師の片手剣は盾で耐性を盛れるという点だけに価値がある感じでしたからね。攻撃や回復もほどほどに出来るようになると、邪神の宮殿や防衛軍ではもっと戦いやすくなるかもしれません。

弓・占い師はかいふく魔力アップに特化したスキルラインに変更されます。弓だと「弓聖の守り星」があるので、キラポン・教皇・女教皇・太陽・審判とタロットの引き次第ではありますが準ヒーラーとして十分な働きが出来そうですね。

棍はこうげき魔力が大幅に上昇!「攻撃タロットの威力アップ」も付いたので、複垢フィールド狩りで出番がありそうです!占い師は、ボケーっと接敵していても右ボタンと決定ボタンでわたぼうの塔や死神を打てるのがエラいんです!

ただ、タロットはガードされちゃうのがネックなんですよね(´・ω・`)威力は上がっても邪炎波の利便性はそのままな気もします……。

ムチスキルラインは状態異常型に。ムチで攻撃時に魔導の書・ルカニ・ヘナトスが発生するようになります。白箱狩りなんかで、塔で闇耐性低下を入れるためだけにムチ占い師を使うケースがあるので、素直に状態異常確率アップを追加してくれる方が嬉しかったかもしれませんw

月と星の成功率アップや出現時間延長は、イーギュアが出るような邪神の宮殿・天獄で大活躍ですね!

色々と強化されましたが、占い師はタロットをガチャガチャと組むのがヒジョーに面倒なのが、一番のネックですね。ジグソーパズルじゃないですけれど、「どのモンスターのどのアルカナをデッキに入れますか?」みたいにデッキを組めるようにしてほしいですね。

それでもまあ、とりあえず、バージョンアップ後は武器ごとにタロットを組んでみようと思います。

お待ちかねの新防具はデザインもグッド!

みなさんお待ちかねの新防具は気合の入ったデザインでとても好きです。色も空をイメージさせる青系統で統一されていて、いろいろと合わせやすい気もします。

「蒼穹兵団のよろい」は名前がカッコ良すぎますよね。ちょっと名前負けしている感じもありますw

「聖域の闘衣」なんかはバトルマスターの強化もあってかなり売れそうな気がしますが、どうなるでしょうか。デザインもかなり好きなので、これは早いうちに一式揃えたいなと考えているところです。

「聖翼のドレス」はドレスでも男女で別のデザインが使われるようになりました。前回の妖炎魔女おじさんっぽさは薄らいでいるので、このくらいでヨシとします(;^ω^) DQウォークのようにタイプ別にしっかりと作り分けてほしいところですが、なかなか難しいのかなと思います。

レベル115防具もゼルメアでゲット

おはなしは終わりを迎えたような気もしますが、レベル115防具もゼルメアで手に入れることが出来るようです。

地下20階を選択してレベル115防具を選択して、という画像になっているので今後もゼルメアはそのままに新防具を手に入れられる場所になるんでしょうね。

バージョン6.1からはジグロウさんにゼルメアの聖紋を渡すと、探索の極意を授けてもらえるようになります。個人的に気になったのは、錬金効果+3の装備のみ出現するという効果。これがあるとお目当ての装備をゲットできるチャンスが増えるような気がして、毎回でも使っていきたい効果かなと思っています。

庭で職人が出来る!

ついに職人設備庭具が登場します!あとは収納庭具が来れば完璧ですw

自宅の出入りにロードが挟まれるのが地味ストレスポイントなんですよね。さぁ、職人するぞと思って家に入ったら素材が足りなかった時のげんなり感w

おわりに

他にも大小様々な修正がありますが、とりあえずはこんな感じで気になったものをピックアップしてみました。

パニガルムはどのボスが追加かなぁ?バルボロスかなぁ?装備品はどんな基礎効果かなぁ?とかいろいろと考えながら、バージョン6.1を待ちたいですね。

バージョンアップは2022年3月17日(木)!それまではホワイトデーイベントを消化しつつ、エルデンリングです!

それでは、よいアストルティアライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次