「ボーンファイター」のこころ性能についてまとめました。
Sランクで付く特殊効果「ブレードガード」と「自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果 +5%」がユニークな性能になっています。
いまのところ攻略に役に立つような場面は見つかりませんが、パラディンのタンクとしての性能底上げくらいには使えるかなという感じですね。
- 「ブレードガード」をこころで習得
- 「自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果 +5%」がユニーク
- 実装時点では使い道が見えてこない
ボーンファイターのこころ性能
ステータス
ステータス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
さいだいHP | 149 | 132 | 122 | 112 | 103 |
さいだいMP | 60 | 53 | 49 | 44 | 41 |
ちから | 69 | 60 | 57 | 52 | 47 |
みのまもり | 107 | 94 | 88 | 80 | 73 |
こうげき魔力 | 40 | 35 | 33 | 30 | 27 |
かいふく魔力 | 40 | 35 | 33 | 30 | 27 |
すばやさ | 35 | 32 | 30 | 27 | 25 |
きようさ | 56 | 50 | 46 | 42 | 39 |
特殊効果
ランク | 特殊効果 |
---|---|
![]() |
ブレードガード こころ最大コスト +4 メラ属性耐性 +7% ヒャド属性耐性 +7% 転び耐性 +7% 自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果 +5% |
![]() |
こころ最大コスト +3 メラ属性耐性 +7% ヒャド属性耐性 +7% 転び耐性 +7% |
![]() |
こころ最大コスト +2 メラ属性耐性 +7% ヒャド属性耐性 +7% 転び耐性 +7% |
![]() |
メラ属性耐性 +7% ヒャド属性耐性 +7% 転び耐性 +7% |
![]() |
メラ属性耐性 +7% ヒャド属性耐性 +7% 転び耐性 +7% |
ボーンファイターのこころ評価
ボーンファイターのこころのイイところ
- 「ブレードガード」をこころで習得
- 「自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果 +5%」がユニーク
武器ガード率を上げるスキル「ブレードガード」をこころで習得できるのが、まずひとつの特徴ですね。
ブレードガード
消費MP1 7
武器で攻撃をいなし、武器ガード率を上げる。
どっしりと剣を構えて、自分のガード率を上げる。


リリース時にまったくチェックしてなさそうな印象を受けますね。
似たようなスキルに「ビッグシールド」がありますが、こちらはいまのところスキルを持った盾を装備していないと使うことが出来ません。
装備品の組み合わせ自由度が高まるという点では、メリットが生まれてきそうです。豪氷天グリザード戦で使えるかも……?
また、Sランクで習得する「自分が受けるスキル・どうぐのHP回復効果 +5%」がなかなか面白い効果になっていますね。使用するスキルだとサブヒーラーとしてのパラディンで使用機会もあったかもしれませんが、受けるスキルとなればガチガチのタンク構成での運用になりそうです。
ベホマラー越えの回復量を持つ武器はしばらく出さない、みたいな思惑があるのかもしれません。
ただ、後述するようにいまのところこれといって使い道が見えてこないのが悲しいところ。
それでもタンクとしてのパラディンや海賊の性能を底上げするようなスキルになっているんじゃないかなと考えています。
ボーンファイターのこころのイマイチなところ
- 実装時点では使い道が見えてこない
いまのところ、このユニークなスキルを使って攻略するようなクエスト・強敵が見えてこないのがデメリットでしょうか。
これについては今後の高難易度クエストやメガモンスターなんかで出番が出てくるかもしれないので、なんともコメントしにくいところですw
おわりに
ということで、ボーンファイターのこころ性能と評価をお届けしました。
耐久パラディン向けの黄色のこころとしては無難なモノになっていると思います。サブヒーラーとして使う場合には、ちょっと微妙な感じですがいずれにせよこの先の強敵次第といった感じでしょうか。
コメント