2023年9月7日(木)発、3056レ(札幌貨物ターミナル〜隅田川)の列車編成をサイドビューイラスト形式でまとめました。
停車駅と荷役作業について
3056レの停車駅と荷役作業内容について表にまとめました。
停車駅 | 着時刻 | 発時刻 | 荷役作業 |
---|---|---|---|
札幌(タ) | 08:59 | ||
苫小牧貨物 | 09:59 | 10:45 | ◎ |
東室蘭(操) | 11:30 | 12:05 | ◎ |
函館貨物 | 15:46 | 16:03 | ○ |
東青森 | 19:12 | 19:55 | ○ |
盛岡(タ) | 22:35 | 23:05 | ○ |
隅田川 | 06:09 |
- ◎:着発線荷役
- □:コンテナ車の連結
- △:コンテナ車の切り離し
- ○:コンテナ車の連結と切り離し
3056レは札幌貨物ターミナルと隅田川との間を21時間10分かけて結ぶ高速貨物列車です。
札幌貨物ターミナルを8時59分に出発すると、途中の苫小牧貨物・東室蘭操車場では着発線荷役作業を、函館貨物・東青森・盛岡貨物ターミナルではコンテナ車の解放と連結作業を行い、終点の隅田川には翌日の6時9分に到着します。
列車編成について
けん引機関車
3056レのけん引を担当する機関車について表にまとめています。
発駅 | 着駅 | 形式 | 所属 |
---|---|---|---|
札幌(タ) | 五稜郭 | DF200 | 五稜郭 |
五稜郭 | 青森(信) | EH800 | 五稜郭 |
青森(信) | 隅田川 | EH500 | 仙台 |
この日の札幌貨物ターミナル駅と五稜郭駅との間の牽引機は、五稜郭機関区所属のDF200-62号機でした。
東室蘭操車場~五稜郭間の列車編成
3056レ(札幌貨物ターミナル→隅田川)の、東室蘭操車場~五稜郭間での編成は以下のとおりです。
進行方向は向かって左側です。
左側を五稜郭方、右側を札幌貨物ターミナル・隅田川方としてイラストを作成してあります。
1車目:コキ104-457
- UR19A
- 30D-10
- UR19A
五稜郭駅で切り離し(函館貨物行き)
2車目:コキ107-1061
- UR19A
- UR19A
- UR19A
- V19C
- UR19A
五稜郭駅で切り離し(函館貨物行き)
3車目:コキ104
- UR19A
- UR19A
- UR19A
- UR19A
- UR19A
五稜郭駅で切り離し(函館貨物行き)
4車目:コキ107-1967
- 空車
五稜郭駅で切り離し(函館貨物行き)
5車目:コキ104-1400
- V19C
- 19G
- 19D
- 20G
- 20G
6車目:コキ104-1344
- 19D
- UR19A
- 19D
- 19D
- V19C
7車目:コキ104
- UR19A
8車目:コキ104-636
- U52A
- UV51A
9車目:コキ107-1107
- V19C
- V19B
- 19D
- 19G
- V19C
10車目:コキ106-483
- 19D
- 19D
- 19D
- V19C
- V19B
11車目:コキ104-123
- V19C
- 20D
- 20D
- V19C
- 20G
12車目:コキ104-2596
- UR17A
- UR17A
- 19D
- V19B
- 19D
13車目:コキ107-1149
- U51A
- U51A
14車目:コキ107-1244
- 19D
- V19B
- UR19A
- 19D
- 19D
15車目:コキ104-1638
- 19D
- 20D
- 20G
- 20D
- 19D
16車目:コキ106-15
- 19D
- 19D
- 19D
- 19D
- V19C
17車目:コキ106
- V19B
- V19C
- V19C
- 19D
- 19D
18車目:コキ107-1157
- V19C
- 19D
- 19D
- V19C
- V19C
19車目:コキ104-1552
- 20G
- 19G
- 20G
- 19D
- 19G
20車目:コキ107-1162
- 19G
- 19D
- 19D
- 19D
- UR19A
関連リンク
2023年ダイヤ改正現在の3056レの列車編成記録を集めました。
コメント